7

10月9日の18時、WinActorラウンジ2020の最後にUserSummit2020を開催いたしました。
本イベントではWinActorトップユーザー4名にパネリストとしてご登壇いただき、RPAComunity主催のチャラ電Mitz様をモデレータとして非常に熱くリアルなお話をきくことができました。数多くの方にご視聴いただき、ありがとうございました。

当日いただきました、質問に関しまして、パネリストの方々からコメントをいただいております。
なお、本投稿内容がボリュームが大きくなっておりますので、5つに分けて投稿させていただきます。
こちらはQ1~Q2になります。Q3~Q8の回答に関しましては、それぞれのレポートをご確認ください。

なお、パネリストの方々についてはこちらをご確認ください。

https://winactorlounge2020.jp/speaker/speaker20.html

【Q1】
現在、ver6.3.0で動作していますが、ver7.1.0に切り替えたいです。
切り替えは可能なのですが、動作しなくなったらと思うと。なかなか切り替えられません。切り替えた後に、シナリオ修正がどれくらい発生するか。経験を知りたいです。

【Answer】
小林様:弊社もこれから切り替えるため知りたいです。
澁谷様:私もVer7.1.0への切り替えはこれからですが、複数シナリオでトライをしたところ大きな修正は無いもののVer7.1.0の方が処理が速くて待機を少し増やしたとう事例がありました。
スクリプト探究者様:Ver7.1でシナリオ実行するための修正は、少なくなった(皆無ではない)との認識です。Excel関連ではそのまま実行できています。不具合については公式のFAQにて「IEが遅くなる」、「ウィンドウ識別ルールが勝手に削除される」など記載されているので確認をしてみてください。Ver6.Xで作成したシナリオは、Ver7.1に同梱されているライブラリで作成しなおすとエラーが減るようです。移行作業でかなり工数がかかってしまいますが、試してみるのも手です。
脇様:サンプルシナリオで稼働してみた結果、ver6.3.0で稼働するシナリオのうち5/6がver7.1.0で稼働できました。※画像を参照。

【Q2】
RPA導入を進めるに際して、専任の担当者をつけるのと、各部署でやってもらうのではどちらがいいのでしょうか?

【Answer】
小林様:弊社の場合、全社的な推進は情報システム(兼任6名、うち1名管理職)が担い、全体の管理統制や社内教育、基準や施策などの企画、検討を実施しています。また、導入部署にはRPA管理責任者(管理職)と運用担当者がおり、開発や運用はその担当者たちが中心となって進めています。ご質問は導入のみでなく、その後の開発や運用も気にかけられているのではと感じます。全体の管理統制をしつつ、業務をよく知る部署が自動化をすすめていくのがバランスよく、またRPAを芯のある活動として継続できるのではと考えます。弊社の取り組みはまだ途中経過ですが、マネジメント層を巻き込みつつ推進していることがポイントであると感じています。
澁谷様:これは会社全体のITへの関心度、役員や導入部署上長の理解・協力度合いによりどちらがベストとは言えないと思います。私の経験では各部署に兼任でRPAを進める余力と気力(やる気)があるのかどうか、無ければ専任がよいと考えます。
スクリプト探究者様:導入する会社によって変わると考えます。(社風などが影響)一概にどちらが良いとも言えません。NTTデータ社は専門の部署を用意して推進することを薦めています。「はじめは専門の担当者で開発を進めて利用することで成功体験を得てもらい、並行して教育を行い各担当が開発できるようにする。」っと理想論は簡単に言えるのですが、なかなかうまくいくものではありません。自社にあった方法をよく検討することを薦めます。
脇様:RPA推進の役割分担例を共有いたします。※画像を参照。

フォーラム運営チーム 質問の投稿
回答とコメントは、会員登録(無料)で閲覧できるようになります。