NTTデータ認定WinActorアンバサダー NTTデータ認定WinActorアンバサダー WinActor無料トライアル! WinActor無料トライアル! NTTデータ「公式」eラーニング NTTデータ「公式」eラーニング NTTデータRPAパートナーアワード2021-2022受賞企業一覧 NTTデータRPAパートナーアワード2021

WinActor TOPニュースNTT DATA RPA Partner Conference 2019を開催いたしました!

NTT DATA RPA Partner Conference 2019を開催いたしました!

2019731日(水)、東京豊洲にあるNTTデータ本社にて、弊社のWinActor®特約店様に一年の感謝をお伝えし、次の一年に向けての特約店様向けの取り組みや新サービス企画等をご紹介する大イベント、『NTT DATA RPA Partner Conference 2019』を開催いたしました。当日は、猛暑かつ丸一日の長丁場のイベントにも関わらず、全国から100社超、総勢220名の方にご参加いただくことが出来ました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

 

イベント概要

 二回目の開催となる『NTT DATA RPA Partner Conference』。今回は「“特約店様とNTTデータ”のつながりだけでなく、“特約店様同士”のつながりもさらに強固なものにし、特約店様各々の強みと強みが出会うことで生まれるシナジー効果の基点となる場であること」をテーマとして開催いたしました。

 

<第0部>特約店様同士、特約店様とNTTデータの交流イベント

これだけたくさんの特約店様が一同に介すせっかくの機会ですので、弊社とだけでなく、「特約店様同士の交流も深めていただきたい!」という思いから、午前中に特約店様同士の交流に主眼を置いた『ビジネスマッチング会』と、テーマごとに特約店様と弊社有識者とがディスカッションを行う『白熱討論会』という2つのイベントを開催しました。

WinActor特約店様はそれぞれ“SIに強みがある”“教育に強みがある”“営業力と全国への販路に強みがある”等の多種多様な強みをお持ちです。『ビジネスマッチング会』は、強みを提供したい特約店様とその強みと協業したい特約店様のマッチングの場として、強みを提供したい特約店様のライトニングトークに始まり、その後は各社入り乱れての活発な名刺交換、具体的な協業のお話が多くされていました。

『白熱討論会』では特約店様から多数のご意見を賜ることが出来ました。弊社の今後の活動に必ず活かさせていただきたいと考えております。

<第1部>本会

NTT DATA  RPA Partner Awardの表彰式、WinActor製造元NTTアドバンステクノロジ株式会社様のご講演、弊社からRPAの最新市場動向や次の一年間のパートナー戦略のご紹介、協業パートナーであるAI inside 株式会社様、株式会社テンダ様のご講演、と盛りだくさんの内容でした。

今回のNTT DATA RPA Partner Awardから、販売力、技術力など様々な表彰部門を設け、8部門、11社様に受賞いただきました。

==受賞者の皆様==

NTT DATA RPA Partner Awardの詳細については以下の特設ページをご覧ください。

 特設サイトへ

 

NTTアドバンステクノロジ株式会社様のご講演では『2019年度 WinActorの動向と WinActor Ver.7の方向性について』と題し、お話を頂戴いたしました。Ver.7ではUIから機能まで大きな改修がされる予定とのことで、特約店の皆様も真剣な面持ちで聞きいっていらっしゃいました。

NTTアドバンステクノロジ株式会社 AIロボティクス事業本部 ロボティクスソリューションビジネスユニット 主幹担当部長 竹野様)

 

続いて、弊社RPAソリューション担当 課長 中川より、最新のRPA市場の動向や弊社の取り組みのご紹介をさせていただきました。

(株式会社NTTデータ 中川)

 

その後、同じく弊社RPAソリューション担当 課長 中村より、特約店制度の改定やマーケットプレイス、ユーザコミュニティ等のご紹介をし、弊社が、WinActorを基盤とした、特約店様がご自身の得意分野を活かしていただくことのできる仕組みや、特約店様同士の交流を促進しシナジー効果を生み出しやすくする仕組みを展開予定であることについて説明しました。

(株式会社NTTデータ 中村)

 

RPAの大きな特徴の一つは他のソリューションと掛け合わせることで、課題解決の価値を高めることができる、という点にあります。このRPAと連携するソリューションとして、今まさに注目を集めている二つの製品の開発企業様に、製品について、WinActorとの連携について、お話しいただきました。
一社目は、昨今非常にホットなAI-OCR市場でシェアNo.1(※)、DX Suite を提供されているAI inside 株式会社様です。

(弊社はAI inside 株式会社様とDX Suite 特約店契約を締結させていただいており、弊社のRPA特約店様の内15社様がDX Suite の特約店としてもご活躍中です。)

※株式会社富士キメラ総研2019年3月発刊「2019 人工知能ビジネス総調査」 より

AI inside 株式会社 事業開発本部 アライアンス推進部 部長 幸田様) 

 

二社目は、RPAを導入して業務改善したいけれど、どの業務プロセスにRPA適用すればいいかわからないというお悩みを解決する、RPA業務自動分析・導入ソリューションプラットフォーム D-Analyzerと革新的マニュアル&コンテンツ作成ツール Dojo を提供されている株式会社テンダ様です。

(株式会社テンダ ビジネスプロダクト事業部 ビジネスプロダクト営業部 2課 主任 島崎様)

 

<第2部>懇親会

 本会終了後は場を移して懇親会を開催しました。それまでとは雰囲気も変わり、特約店の皆様の交流も、それまでのビジネスモードの交流ではなく、より距離感の近い和気藹々としたものになりました。

 

 懇親会の中締めは、当日の急遽のお願いだったにも関わらず、快諾いただいたネクストウェア株式会社 取締役執行役員 市山様。WinActor販売の草創期から特約店として活動いただいている同社ならではのお話がとても印象的であり、このWinActor特約店様同士のつながりをより強固にするお言葉だったのではないか、と思っております。

(ネクストウェア株式会社 取締役執行役員 市山様)

 

市場の動きが非常に速く激しいRPA市場。次回は、より一層、有益な情報をタイムリーに特約店様にご提供し、かつNTTデータのパートナー間だからこそ生み出せるシナジー効果で、お客様のRPA導入価値を最大化する起爆剤となる会を目指し、イベント企画をしてまいりたいと考えております。

 

・「DX Suite」は日本国内におけるAI inside 株式会社の登録商標です。
・「WinActor」は日本国内におけるNTTアドバンステクノロジ株式会社の登録商標です。

 

 

TOPページへ戻る