《開催報告》NTTデータ・WinActor販売特約店5社共同出展「Japan IT Week 秋 2019 AI・業務自動化展」

2019年10月23~25日、「Japan IT Week 秋 2019」が開催され、NTTデータはWinActorを通じてパートナーとなっている5社と共同で「AI・業務自動化展」に出展しました。
最新のRPA市場のニーズはRPA導入後の活用フェーズにおいて、自社業務により高い効果を発揮するRPAプラスαのソリューションが求めています。
そのことを踏まえ「RPA×○○○」をテーマに、共同出展特約店5社それぞれのRPAプラスαのサービスを展示し、RPAにおける様々なニーズにお応えするサービスを一堂に取り揃えた展示をしました。
好評いただいた各社のサービス資料は、以下サイトよりダウンロードできます。
【NTTデータ】RPA×コラボレーションツール、プロセスマイニング
「コラボレーションツール」、「プロセスマイニング」という2つのテーマで、NTTデータのエコシステムにより進化しつづけるRPAの新しいソリューションをご紹介しました。
RPA×コラボレーションツールでは、「RPAの利用率を劇的に向上するチャット連携」をテーマに、MicrosoftのTeamsをメインに、チャットツール、スマートスピーカー、音声アプリをWinActorと連携させることにより、時間、場所、人などの限定された条件から開放されたRPAの一歩進んだ便利な使い方をご紹介しました。
RPA×プロセスマイニングでは、「RPAの適用を加速するプロセスマイニング」をテーマに、プロセスマイニングツールD-AnalyzerとWinActorの連携により、既存業務のログから業務フローを可視化し、RPAに適した業務を明確にできるだけでなく、マニュアル作成ソフトDojoとWinActorを連携することにより、作業のスクリーンショットをとって手順書を自動で作成する様子をご紹介いたしました。
これらのRPAの新しいソリューションのご紹介は、ミニセミナーも大変好評で、たくさんの方が足を止めて熱心にお聞きになられました。
NTTデータは今後も自社のエコシステムを発展させRPAをさらに進化させることで、社会に必要とされ続けるRPAサービスをご提供します。
【アイエックス・ナレッジ】RPA × BPM : BPR+RPAで働き方を改革する!
コンサルティングからシステム開発、保守・運用までの一連のサービスを提供しているアイエックス・ナレッジは、RPAには現状の業務プロセスを部門横断的にチェックし、プロセス単位に最適化するBPRが不可欠として、BPMSツール「Metasonic Suite」をメインソリューションとして展示をおこないました。
業務のボトルネックを発見しプロセスを最適化、さらに組織や人などサブジェクト単位でボトルネックやオーバーヘッドを見える化し、その部分にRPAを導入することが自動化の効果を最大限に高めるとしています。
業務自動化の第一歩である既存業務の可視化は、どの企業においても避けては通れない大きな課題でありますが、アイエックス・ナレッジは、その業務の可視化と最適化そのものがRPA化であるという観点からサービスを提供しています。
「RPAは目的ではなく手段である」という理念の下、アイエックス・ナレッジはRPA化を効率的なPDCAで実現します。
【ヒューマンリソシア】RPA × 教育 : RPA導入・活用のカギは「教育」です!
総合人材サービスのヒューマンソリシアは、RPAの教育に特化したコンテンツを提供しています。
サービスのメインであるRPA教育研修はNTTデータと共同開発したものであり、教育サポート1,050社超、研修受講者6,500名超の実績をおさめ、企業のRPA人材の育成そのものに貢献しています。
研修の他に自社で140時間におよぶシナリオ作成のトレーニングを行い教育したRPAスタッフを、ユーザー先に派遣し直接シナリオ作成のサポート業務も行っています。
2019年5月には、RPAによる自動化推進ベースキャンプ「RPA Tech Lab」を東京・銀座に開設し、ユーザー向け研修や個別指導も行い、更に教育コンテンツの質・量を高めています。
今回の展示とセミナーにおいてのこれらの教育コンテンツの展示は、ヒューマンリソシアがRPAの教育分野において、間違いなく業界をリードし続けるトップランナーであることを証明するものでありました。
RPAソリューションの活用を、ヒューマンリソシアの人“財”教育が実現します。
【アイエンター】RPA × 構築支援 : RPA導入に必要なシナリオ構築支援します!
アイエンターは、ITの総合コンサルティング企業として、中小企業を含めた様々な企業の業務フローの分析から構築支援、PoC、導入後の技術サポートなどを展開し、RPAの構築支援のナレッジを積み重ねてきました。
その実績の中でも特に代表的なものとして、健康食品通販企業(従業員数30人)のWinActor導入支援事例をセミナーで紹介しました。
月3,000件、100時間の作業削減の結果は、そのインパクトのある具体的な数字をきっかけに、経理やマーケティング企画、情報システム部門など社内の別部門へも展開され、年間1,000時間の効率化が実現したという成果を納めています。
この成功事例は、アイエンターのRPA構築支援サービスの根幹となる業務フローの分析から提案、構築までのノウハウへと活かされています。
また、自社からのライセンス導入かどうかは問わず、全てのお客様に安価なサポートプランから構築支援、研修等の教育プランまで幅広くご支援メニューを用意し、お客さまに寄り添ったサポートで導入後の安定的なRPA運用を可能にする構築支援を目指しています。
【アグレックス】RPA × Cloud : データ連携、手作業で行っていませんか?
BPO、SS、SIの3つをメイン事業とし、salesforceのゴールドパートナーでもあるアグレックスは、様々な業種におけるSalesforce導入実績2500案件のノウハウにより、salesforceをメインツールとするクラウドサービスとWinActorの連携を自動化するサービスを展示しました。
ミニセミナーでは、マーケティング、経理・財務、人事といったRPA導入のメイン部門といわれる業務を、自社のBPOノウハウをベースにRPA化した事例を紹介。
特にTech化が著しい人事部門においての事例は、WinActorとsalesforceを連携することで、EAI/ETLツール導入と比べてお手軽かつ速やかな導入が可能であるという、費用面での効果の高さも感じていただけるものであったと思います。
今後さらに需要が高まるcloud系ツールとRPAとの連携において、アグレックスのサービスには多大な期待が寄せられています。
その期待に応えるべく、アグレックスも更なる進化を続けます。
【ニーズウェル】RPA × 管理統制 : RPA導入支援・管理統制のワンストップサポート
金融業界を中心に、業務系システム開発・基盤構築・組込系開発・ソリューション等のサービスを展開するシステムインテグレータのニーズウェルは、これまでのスキルとノウハウを活かし、WinActor導入前~導入後の全てのフェーズにおけるサービス・ソリューションを紹介しました。
ミニセミナーでは、ニーズウェルのトータルサポートのご紹介と、管理統制までサポートが可能なソリューションの代表として、複数のWinActorを一元的に管理・統制するための運用ツール「WinDirector」を紹介しました。
また、AI-OCR機能を搭載した「DX Suite」とWinActorを連携させたソリューションの展示には多くの来場者が足を留め、AI-OCRへの注目の高さが窺えました。
RPAのニーズは、導入から活用、管理統制までトータルでサービスを求められる今、ニーズウェルの全てのフェーズをサポートする管理統制ソリューションは、市場の期待に確実に応えられるものとなっています。
RPAへのニーズは多様化、確実な効果への期待が高まる
RPA化と一言で言っても、企業ごとに業務フローには違いがありその課題も実に様々であることが大前提です。
その様々な課題を、NTTデータは全国350社を超えるパートナー企業であるWinActor販売特約店の「RPAプラスα」のソリューションで解決へのお手伝いをしています。
AIをはじめとするバリエーション豊富なソリューションと実績を積み重ねたパートナー特約店が、NTTデータと更にパートナーシップを強化し、RPA化に取り組む皆様の期待にお応えできるものと感じていただければ幸いです。