5

皆さんこんにちは、いつも素朴な疑問にお付き合いいただきありがとうございます。

今回も、役立つのかというというと、そうでもないかもしれないのですが、一般論を伺いたいと思いましたので、

あえて書込みさせていただきます。(決して暇とかではなくw)

社内で、WinActorはじめいくつかのRPAを使用しています。

で、WinActorでやるとこのようなフローで行えますという説明のため、

タイトルにある「フローチャート画像出力」を使用して、

文字通りRPAの流れを絵的にわかるようにエクセルなりパワポなりにはっつけてみようと思いました。

そして、だれしも思うのです。

なんで、こんなに縦長なんだ(分岐あると横にも広がりますが…)

あえて他社のRPAのフロー図をはっつけて、比較するほどWinActorが憎いわけではないのですが、

下図のように、意外とそのスペースって何か必要なのか?と感じることがここのところ多くなっています。

  

左が元の図、右はダイエット図(加工したイメージ)

グレーの部分にコメントが表示されるならいざ知らず、おそらくグループ化していない他のノードとのグリッドの都合かもしれませんが、

個人の感想ではデッドスペースandもったいないゾーンに感じられます。

よって、大体をグループ化した概略図のつもりが、縦に冗長で、中身がスッカスカなフロー図が出来上がるわけで、

これをこのまま使用するのはなかなかつらいのではないか、とここ最近思い始めました。

いろんなRPAを触る機会をいただいて思うことは、

WinActorは痒い所に手が届くノードが充実していて、偏見ではないですが、格安RPAのエミュでごり押さなくてもスマートに処理できるのは魅力ですが、

このようなビジュアル面でいい意味で、いろんなものを切り捨てる覚悟がないのかなと思います。

グループ化したら、グループ名だけ表示されたノードと同じ大きさ(一回り大きくてもいいかも)になる。

1枚のスライドの左側にシナリオのアウトラインがすっきり収まってプレゼンできるようになったら、楽なのにな。

今だと、1/3~3/3みたいにしてたいして内容のない分厚い資料にならなくなるので、SDGs的にもにっこりかも!?と思いました。

もちろん必要があっての存在かもしれないので、おいそれと現状の変更はできないのかもしれませんが、

僕のようなニーズがある方向けの(超簡単アウトライン)表示モードが「フローチャート表示出力」にあると助かります。

ここで書く内容でなかったかもしれませんが、もしかしたら、上手な「フローチャート表示出力」活用術があるかもしれませんので、

そのようなお知恵の結集の場になれたら幸いです。

Fubuki2829 編集済みのコメント
回答とコメントは、会員登録(無料)で閲覧できるようになります。