Excel行の消去について
こんにちは。WinActor初心者です。
Excelの行の消去についてですが、
下記のようにA列が抜けている行を対象に
行を消していくシナリオは作れるんでしょうか??
分かる方いましたらご教授お願いしたいです。
この質問は解決済みのためクローズされています。
おみど。 ベストアンサーとして選択しました
上の方から順に削除すると行番号がずれていくので、最終行→開始行に向かって削除していきます。
エミュレーションを使用しない方法なので、動作は安定するかと思います。
①最終行の位置を取得する(変数:「行カウンタ」に格納)
②繰返し(行カウンタ>=開始行)
③Excel操作(値の取得):A列・行カウンタの値を取得(変数:「セルの値」に格納)
④分岐 (セルの値=空白)
空白の場合⇒行の削除
空白で無い場合⇒何もしない
⑤カウントダウン ※ライブラリ「05_計算」に入っています
解決済みかもしれませんが、参考になりましたら幸いです。
おみど。 ベストアンサーとして選択しました

noka13様。
コメントありがとうございます。
既存ライブラリでのやり方を探していたので
とても助かりました^^
ありがとうございます!!