NTTデータ認定WinActorアンバサダー NTTデータ認定WinActorアンバサダー WinActor無料トライアル! WinActor無料トライアル! NTTデータ「公式」eラーニング NTTデータ「公式」eラーニング NTTデータRPAパートナーアワード2022-2023受賞企業一覧 NTTデータRPAパートナーアワード2022-2023受賞企業一覧

WinActor TOPニュースRPAニュースコラム:WinActorサポートチームより「Brain Cloud Library活用のすすめ」

RPAニュースコラム:WinActorサポートチームより「Brain Cloud Library活用のすすめ」

2020/12/03

お知らせ

NTTデータ WinActorサポートチームです。
平素よりWinActorをご利用いただきありがとうございます。

今回は2020年8月にV2.1がリリースされたBrain Cloud Libraryを紹介いたします。

1.Brain Cloud Libraryとは?

クラウド上の便利なライブラリを検索、ダウンロードするWinActorの追加機能です。
プチライブラリやスイートライブラリ、製品同梱ライブラリを含めて合計1,600種類以上公開されており
ユーザ登録を行えば誰でも利用することができます。

2.機能について

簡単にプチライブラリ/スイートライブラリを探したり、ダウンロードできます。
そのほか、ライブラリの更新情報自動確認機能やライブラリの評価機能があります。
気に入ったライブラリ、拡充してほしいジャンルのライブラリを積極的にレビューしましょう!

機能の詳細は「WinActor Brain Cloud Libraryの提供機能」をご確認ください。

3.プチライブラリ/スイートライブラリについて

・プチライブラリとは?

製品同梱ライブラリだけだと少し複雑になってしまう処理を、簡単にシナリオ化 するための追加ライブラリです。

・スイートライブラリとは?

プチライブラリと同様に製品同梱ライブラリに含まれない追加ライブラリです。プチライブラリとの違いは、異常ルートや説明を簡素化してリリース速度を重視し、より多くのライブラリが提供されている点が挙げられます。人気の高いスイートライブラリの品質を強化し、プチライブラリや製品同梱ライブラリに格上げされることもあるようです。

4.対応バージョン、入手方法

WinActor V6.0以上に対応しています。

V6の場合、Brain Cloud Libraryのご利用には別途インストーラーが必要になりますので、特約店へお問い合わせください。
※特約店様へ:V6向けインストーラーはNTTデータのパートナーサイトで公開しております。

V7.1以降はWinActorインストール時に標準インストールされます。
WinActorのインストールフォルダ内の「WinActorBrain_Documents」フォルダにマニュアルがあります。

TOPページへ戻る