NTTデータ認定WinActorアンバサダー NTTデータ認定WinActorアンバサダー WinActor無料トライアル! WinActor無料トライアル! NTTデータRPAパートナーアワード2023-2024受賞企業一覧 NTTデータRPAパートナーアワード2023-2024受賞企業一覧

TOP人間 | ポイント
※匿名による投稿などの履歴は、本人にのみ表示されます。
投稿にコメントしました

茄子天さんの仰るように、 シート削除→シートコピー でいくか、 範囲コピー→ペースト で広範囲をコピーアンドペーストするかでしょうか。 Excelの標準的なシートコピーにも、既存のシートを上書きするシートコピーはないので、単一のライブラリでは、スクリプトを編集しない限りは難しいかと。

2025年1月31日 13:18
投稿にコメントしました

汎用的なリリース前チェックリストは確かにあると助かりますね! ただ、以下の視点でのチェックでは、ケースの考慮漏れによる誤処理は防げないのでは? という懸念があります。 ・シナリオが想定通りに動く ・期待通りの工数削減効果が出る

2025年1月30日 10:21
投稿にコメントしました

これ、エラーメッセージは出てないんですか? 出てないとすると、自分も茄子天さん同様、何らかの理由でエラーのポップアップが抑制されているのではないかと考えます。 画像マッチングのマッチング自体が成功していないとか、ウィンドウ識別に失敗しているとか、その辺りが疑わしいですね。

2025年1月30日 10:16
投稿にコメントしました

「うまく結合できない・中身が文字化けしてしまいます」とのことですが、結合以前にテキストファイルの読込自体は成功していますか? テキストファイル読込のファイルフォーマットを正しく指定して読み込み、結合して、書き込むのであれば問題なさそうに思いますが……。 ダブルクォーテーションの削除は文字列の置換で消しちゃうのではいけませんか?

2025年1月28日 14:42
投稿にコメントしました

変な質問ですね。 1/24のメールの内容は不明ですが、お知らせされているのは安定性の向上と処理速度の最適化で、機能の向上というよりは、推奨値や上限値を無視した場合の影響が当事者以外に出ないようにするという話ですよね?

2025年1月28日 14:33
投稿にコメントしました

解決済みなので不要かもしれませんが、コメントだけ。 WinActorの処理速度にクリップボードが追いついてないことがある認識です。 コピーを実行後、クリップボードに反映されるまでに0.5秒くらいかな? ちょっと時間が必要なようです。 変数にも反映されている、というのがちょっと不思議ですが、ブレイクポイントで停止させると、こちらが確認するまでに反映されてしまうので、ちゃんとコピーできているように見えて混乱します。 コピー後に指定時間待機を入れて調整してやると解決するんじゃないかと思います。

2025年1月24日 17:37
投稿にコメントしました

正規表現については、オンライン上で入力した正規表現が正しいかチェックしてくれるサイトがあったりするので、活用してみてはどうでしょうか?

2025年1月23日 9:59
投稿にコメントしました

茄子天さん、訂正ありがとうございます。 システム定義定数とか言われるやつですね。うっかりしました。

2025年1月23日 9:57
いいね!されました!
2025年1月21日 19:26
いいね!されました!
2025年1月21日 18:54
いいね!されました!
2025年1月21日 15:52
投稿した回答
Excel操作(ソート)について

スクリプトで固定できますよ。 問題のExcel操作(ソート)ライブラリのスクリプトのほとんど最後の方に If header = "" Then   worksheet.range(targetRange).Sort cell,order1...

2025年1月21日 15:27
いいね!されました!
2025年1月21日 14:47
ベストアンサーに選ばれました
2025年1月21日 14:46
投稿した回答
小数点のある数値の読み取りについて

ヘルプセンターに記載があります。 読取条件の「数値」とは「0123456789」を組み合わせた数字を想定した設定であり、小数点は考慮されません。 記号(小数点)を含む数字の読み取りには「全ての文字」を使用する方がよい、ということになります。

2025年1月21日 14:43
いいね!されました!
「マウスイベント」・「マウス移動」ライブラリの使用場面について

>「マウスイベント」は対象要素に対するマウス操作をエミュレートします。 >JavaScriptによるエミュレーションですので実際のマウスポインタは移動しません。...

2025年1月15日 11:24
いいね!されました!
2025年1月14日 23:04
投稿した回答
色なしフィルターをしたいです

察するに、スクリプトの編集はせずに既存のライブラリのみで何とか対応したいという相談ですかね。 スクリプトの編集で対応するのがスマートなので、どうしても泥臭い方法になりますが、「エミュレーション」ライブラリで対応するのはどうでしょう。...

2025年1月14日 14:16
投稿にコメントしました

だとすると、WinActorのバージョンアップ前から動いてなかったことになる気がするんですが、WinActorのバージョンアップと同タイミングで色々変更があったんですかね?

2025年1月7日 17:22
投稿した回答
位置の補正

重点補正はONになっていますか?

2024年12月20日 9:49