NTTデータ認定WinActorアンバサダー NTTデータ認定WinActorアンバサダー WinActor無料トライアル! WinActor無料トライアル! NTTデータRPAパートナーアワード2023-2024受賞企業一覧 NTTデータRPAパートナーアワード2023-2024受賞企業一覧

TOPなおこ | ポイント
※匿名による投稿などの履歴は、本人にのみ表示されます。
ベストアンサーに選びました
ポップアップウィンドウのブラウザ名認識について

Johnさんとのやり取りと重複しますが、 まず、ブラウザ起動で指定したブラウザ名は1つなので、同時に2つのウィンドウを認識するのではなく、どちらかとなります。...

2023年8月31日 16:48
ベストアンサーに選びました
Edgeの値の設定で「stale element reference: stale element not found」のエラーがでる

追加情報を眺めました。 //*[@id="ApplDeptCodeText"] Copy XPath / XPathのコピーで取得されたままですよね。 ワイルドカードにしておくメリットはないと思います。...

2023年8月31日 16:41
投稿にコメントしました

今回は属性値の設定で実行してみると、エラーが出ずうまくいきました。 過去のシナリオで、コピーしたままのXpathを指定して上手く動かないことがありましたので、ワイルドカード指定ではなく、input等を入れて指定してみます。 また、今回のシナリオは、エミュレーションで入力フォームを選択し Deleteでもうまく動くのですが、エミュレーションや画像マッチングだと、 すぐにシナリオがエラーになり使えなくなってしまうため、 できるだけ画像マッチングやエミュレーションを使わずにシナリオを 改修しているところです。 使用している業務ツールが、デフォルトで必ず値が入っているため 削除処理が必要でした。 Javascriptについてはほとんど触ったことがないので いただいたサイトで勉強させていただきます。 ユーザーフォーラムの使い方が上手くできておらず申し訳ございません。 追記は質問欄にし、解決後はベストアンサーをつけるようにいたします。 この度はご回答いただき、誠にありがとうございました。

2023年8月31日 16:41
投稿にコメントしました

ドライバーのバージョンと実際のブラウザのバージョンを確認してみると やはり116.0.1938.6で一致しておりました。 ただこのサイトが画面遷移や読込が時間がかかるので、 1つの処理の間に1秒待機を入れて、属性値の設定で試してみたところ 上手くいきました。 ご回答いただきありがとうございます。

2023年8月31日 16:33
投稿にコメントしました

pp様 属性値の設定でvalueを空白にすると、 エラーが出ずうまく進めることができました。 ご回答いただきありがとうございます。 今回のシナリオは値の削除、入力を主に行うので 属性値の設定で進めていこうと思います。 John様 状態変化待機(要素)は表示も有効も試してみましたが、 その後の値の設定でやはりエラーが出てしまいました。 ただ状態変化待機のライブラリをこれまで活用できていなかったので ページが読込できたかどうかの確認等で活用していこうと思います。 いつも丁寧に教えていただき、ありがとうございます。

2023年8月31日 16:30
投稿した回答
Edgeの値の設定で「stale element reference: stale element not found」のエラーがでる

Kouichi様 Edgeのバージョンを見て、同じバージョンのドライバーをダウンロードしました。 John様 該当要素のHTML <td class="bd_item_val_bg" style="width: 469px;">...

2023年8月30日 18:00
投稿にコメントしました

値の設定で、空白に設定するところまでは上手く動いて、 その後の処理でエラーを吐いているので、値を空白にしたいフォームの Xpathは取得できているようです。 状態変化待機(要素)を 空白にしたいフォームのXpathと 「Xpathで指定される要素が取得されるまで」 を指定し、値の設定の直前に入れてみましたが 値の設定に進み同じエラーが表示されました。 フロー自体をお見せできれば良いのですが、 社外秘のシステムなので難しいのが心苦しいです。

2023年8月30日 17:51
投稿にコメントしました

ご回答ありがとうございます。 指定時間待機で10秒、待機ボックスで一度止めてすぐOKを押して進めてみたり、 しばらく放置(30秒ぐらい)してOKを押して進めましたが どちらもエラーがでます。 ステップ実行やブレイクポイントで止める場合は、 すぐに進めてもエラーが出ませんでした。 ステップ実行と値の設定を実施するフレーム選択~値の設定の箇所だけ 実行するとエラーが出ない状態です。

2023年8月30日 17:05
質問しました
Edgeの値の設定で「stale element reference: stale element not found」のエラーがでる

Edgeの入力フォームを空白にするため 値の設定で、設定する値を「値⇒」空白にして実行すると 以下のようなエラーが表示されました。 値の取得でhtmlを取得すると、...

2023年8月30日 16:36
投稿にコメントしました

なんとかポップアップウィンドウの操作がWinactorで、 できるようになりました。 原因はやはりフレームでしたが、 まず親フレームを選択し、子フレームをその次に選択することで 上手くいきました。 とてもフレームが多いサイトなので、ここから先のシナリオも 気を付けて作っていきます。 独学でかなり初心者なので、物分かりが悪く申し訳ございません。 何度もご丁寧に回答いただき、誠にありがとうございました。

2023年8月24日 17:12
投稿にコメントしました

ご回答ありがとうございます。 なんとかポップアップウィンドウの一番初めに操作したかった リスト選択までできるようになりました。 サイト自体がとても多くのフレームでできており、 ポップアップウィンドウへ遷移してもなかなかうまく選択できずにいました。 全シナリオを作成するまでに、フレームの指定がとても大切になってきそうなので、上手くいかないときはデベロッパツールでフレームになってないか、 よく見てみようと思います。 ご丁寧な回答ありがとうございました。

2023年8月24日 17:08
投稿にコメントしました

HTMLを取得してみましたが、 操作したいウィンドウの内容を取得できておりました。 ただ、HTMLを取得した直後のノードに、 「クリック」のライブラリを入れてみましたが、 「指定された要素が見つかりませんでした」とエラーが出てしまいます。 Xpathは、デベロッパツールで操作したいボタンを選択し、Xpathをコピーしたものを 入れています。

2023年8月24日 14:25
投稿にコメントしました

WebDriver制御です。 ブラウザ名は、 「ブラウザ起動」ライブラリで設定しておいたブラウザ名です。 本来は、ポップアップで開かれたウィンドウもブラウザ起動で設定した 同じブラウザ名を設定しておけば、正しいXpathを指定することで 正常に動くのでしょうか。 また、ウィンドウの移動はステップ実行で「次のウィンドウへ移動」を実行すると 問題なく遷移しておりました。 しかしながら取得したウィンドウ数は「1」となっているので 二つのウィンドウをちゃんと認識できていないような感じがします。

2023年8月23日 18:03
投稿にコメントしました

追加でご回答ありがとうございます。 早速試してみたのですが、ウィンドウの移動は上手くいき、 ログイン後に出てくるポップアップ画面に移ることができました。 ログイン後すぐに「リスト選択」をする必要があるため、 リスト選択でブラウザ名を指定しますが、ログイン画面を開くときに 指定したブラウザ名なので、上手くリストのXpathが認識できず、 「指定された要素が見つかりませんでした。:Xpath=//*[@id="~」 のようなエラーが出てしまいます。 ポップアップの画面操作は、画像マッチングやエミュレーションでやるしかないでしょうか。 度々申し訳ございませんが、何か改善策がございましたら ご教示いただけますと幸いです。

2023年8月23日 15:02
投稿にコメントしました

ご回答ありがとうございます。 試してみます。

2023年8月23日 12:42
質問しました
ポップアップウィンドウのブラウザ名認識について

社内システムでGranditを使用しており、 ログイン後、ポップアップウィンドウが開き そこで操作をしていきます。 ※別ウィンドウで開いている「基本メニュー~」というウィンドウで...

2023年8月23日 11:41
投稿した回答
シナリオ実行時のスクリーンセーバー解除について

みなさまご回答ありとうございました。

2021年5月21日 11:35
投稿にコメントしました

再度ご回答ありがとうございます。 Win+Lでも解除可能なのですね。RPA実行機のログインユーザは1つだけなので、 問題なさそうです。もう一度リベンジしてみます。

2021年5月21日 11:35
投稿にコメントしました

ご回答ありがとうございます。 スクリーンセーバー状態からでもシナリオ起動ができるようになっているのですね。 今は仕方なく、レジストリの自動ログインオンのbatファイルを実行して、再起動→シナリオ実行→自動ログインオフという策でやっております。...

2021年5月21日 9:36
投稿にコメントしました

情報ありがとうございます。 スクリーンセーバーのやり方によっては出来る可能性がありますね。 試してみようと思います。

2021年5月20日 15:13