3

こんにちは、NTTデータ WinActor技術支援チームです。
いつもユーザーフォーラムをご利用いただき、ありがとうございます。

今回は、Ver7.4.0から登場した「古い作業ファイルの削除」機能をご紹介しますが、
まずはその前に【作業ファイル】について確認していこうと思います。

●作業ファイルとは
WinActorはシナリオを実行する際に、動作に必要なファイル(画像マッチングに必要なキャプチャ画像など)を保持するための一時的なフォルダを作成します。
作成されたフォルダの中に、必要なファイルを展開します。
展開されたファイルのことを「作業ファイル」、作業ファイルを保持するためのフォルダを「作業フォルダ」と呼んでいます。

展開先はWinActorのバージョンにより異なります。
・Ver6:C:\ProgramData\WinActor\ユーザ名\日付時刻\ums_temp下に作業フォルダがつくられ、その作業フォルダ下に作業ファイルが都度展開される
・Ver7:C:\ProgramData\WinActor\ユーザ名\日付時刻直下に作業フォルダとファイルが都度展開される

※ProgramDataフォルダ自体がない場合は非表示のフォルダとして隠れていることが考えられます。
 OSによって表示の仕方は異なりますが、エクスプローラのメインメニュー「表示」→「隠しファイル」に
 チェックが入っていない場合は、チェックを入れることで表示されます。

この作業ファイルは通常、WinActorを終了する際に削除されますが、下記のような場合には作業ファイルが削除されずに残った状態となります。
***
・WinActor終了時に作業フォルダ内のファイルやフォルダに別プロセスがアクセスしていた場合
・WinActorが動作中に何らかの要因で異常終了した場合
・ユーザがWinActorをタスクマネージャ等で強制終了した場合
***

上記のパターンはどれも外部からの干渉によるもので、通常の利用環境では発生しないものとなります。
外部干渉はウィルスなどと同様に事前に想定することができないため、どうしてもユーザ側での対応が必要となります。

作業ファイルが蓄積してしまうと、端末に負荷がかかり、
WinActorの動作遅延やフリーズ、異常終了などの事象が発生する要因の1つになることがあります。
このような事象で当方へ問い合わせいただいた場合にも、
端末負荷軽減策の基本的な対応策の1つとして作業ファイルの削除をご案内しております。

Ver7.4.0より前までは、ユーザが作業ファイルが蓄積していないかを確認して削除する必要がありましたが、
自動削除を事前に設定することで上記の作業が不要になりますので、ぜひ皆様にもご活用いただければと思います♪

その設定方法について、以下でご紹介します!

●「古い作業ファイルの削除」機能の設定について
※「古い作業ファイルの削除」という機能名ですが、作業フォルダごと削除する仕様となっております。

【設定方法】
■ツール > オプション > [その他]タブ

「古い作業ファイルの削除」項目のプルダウンで選択できる項目は3つです。

1)確認後に削除する ⇒ 確認ダイアログが表示され、「はい」を選択すると古い作業ファイルを削除します。※「★ダイアログキャプチャ」参照
2)確認せずに自動削除する ⇒ 確認ダイアログを表示せずに自動的に削除します。←オススメ
3)削除しない ⇒ 古い作業ファイルが蓄積していても何もしないので、以前と同様にユーザにて確認する必要があります。

初期設定では上記1)の「確認後に削除する」が選択され、削除しきい値(日)は「7」と設定されているので、
WinActorを起動した際に7日以上経過した古い作業ファイルの存在を確認すると、下記のダイアログが表示されます。

■削除しきい値(日)
任意の日数を指定すると、その日数以上経過後に削除することができます。

ちなみに・・・上でもちらっと書きましたが、オススメの設定は「確認せずに自動削除する」です!
万が一、古い作業ファイルが蓄積してしまっても自動で削除してくれる+確認ダイアログで「はい」を押下する手間が省けます~♪

設定項目も2つだけとシンプルなので、
Ver7.4.0以降をご利用で本機能をご存知なかった皆様へ、ぜひ設定をオススメします♪

また、今後Ver7.4.0以降のWinActorへバージョンアップされる皆様にも
こういった便利な機能があることを知っていただけたらな~と思います☆

以上、何かのお役に立てば幸いです。

【動作検証環境】
WinActor Ver.7.4.3

<お願い>
 本投稿に関しての問合せにつきましては、
 恐れ入りますがコメントではなく、個別問合せにてお願いいたします。
★お問合せ方法はこちらのコラムをご参照ください
 【WA0116】ユーザーフォーラムで質問を投稿するときの手順

技術支援チーム53 質問の編集
回答とコメントは、会員登録(無料)で閲覧できるようになります。