【WA0180】Ver.7.5:ようこそ画面に新たな表示モードが追加されたので見比べてみました
こんにちは、NTTデータ WinActor技術支援チームです。
いつもユーザーフォーラムをご利用いただき、ありがとうございます。
******お願い******
本コラムをご覧いただいた方へ、簡単なアンケートのご協力をお願いしております。
URLはこちら → https://forms.office.com/r/qgecyfEkaA
***************
WinActorの新バージョン、Ver.7.5.0が販売開始!ということで、
まずはWinActorを起動すると初めに表示されるウェルカムページ(ようこそ画面)に
新しい表示モードが追加されたようなので、以前のバージョンと見比べながら紹介していこうと思います^^
シナリオの作成や編集ができるフル機能版では、ようこそ画面の右上にトグルボタンが表示されるようになりました。
このトグルボタンで、ようこそ画面の表示モードを変更することができます。
下図のようにトグルボタンの黒丸が左にある場合は通常モードとなり、表示されている項目にVer7.4.4との違いはありません。
このトグルボタンをクリックして黒丸が右にある状態にしてみると・・・
新しく追加された表示モードに切り替わり、これまで無かった項目がズラーっと表示されました!
各項目について簡単に紹介しようと思います♪
※「*(アスタリスク)」が付いている項目は、通常モードには無い新しい項目です。
※左側に三角マーク▷がある場合は、三角マーク▷を押すことで更に項目が表示されます。
●WinActorを始める
新しくシナリオを作る
新規作成:これまでと同じように新規作成ができます。
*新規作成(ガイド利用):シナリオ作成ガイドを使用して、新規作成ができます。
※シナリオ作成ガイドやその使い方については、次回以降のコラムでご紹介します。
●WinActorを知りたい
・公式サイト
*初心者向け特設ページ:下記のWinActor公式サイト内にある特設ページに遷移します。
WinActor:WinActor公式サイトに遷移します。
WinActor FAQ:公式FAQページに遷移します。
・マニュアル(基本)
簡易マニュアル
操作マニュアル
・マニュアル(詳細)
インストールマニュアル
プログラミング言語 WinActor Scenario Script
▷ 機能別マニュアル:三角マーク▷を押すと7つのマニュアルと下記4つの項目が表示されます。
▷ WinActorEye関連
▷ WinActorノート関連
▷ ブラウザ操作関連
▷ 外部サービス連携関連
※三角マーク▷を押すとそれぞれの項目に関するマニュアルが表示されます。
マニュアルについては通常モードと新しい表示モードで並びが異なる部分はありますが、それ以外に違いはありません。
上記マニュアルは全てWinActorのインストールフォルダに同梱されているものと同じです。
●サンプルを参考にシナリオを作成したい
*▷ マニュアル:三角マーク▷を押すと、下記サンプルシナリオのマニュアルとサンプルシナリオで使用するファイルが表示されます。
*▷ 01_グループ
*▷ 02_付箋
*▷ 03_データ出力
*▷ 04_データ取得
*▷ 05_変数値
*▷ 06_分岐
*▷ 07_繰り返し
*▷ 08_例外処理
*▷ 09_シナリオファイル呼び出し
*▷ 10_サブルーチン
※01~10の三角マーク▷を押すとそれぞれの項目に関するサンプルシナリオが表示されます。
●サンプルを業務シナリオに適用したい
*▷ マニュアル:三角マーク▷を押すと下記サンプルシナリオのマニュアルとサンプルシナリオで使用するファイルが表示されます。
*▷ 簡単な業務シナリオ:三角マーク▷を押すと実際の業務での使用を想定したサンプルシナリオが表示されます。
▷ 作ろう!ハンズオントレーニング:三角マーク▷を押すと基本操作のトレーニングマニュアルや動画が表示されます。
※サンプルシナリオについては、次回以降のコラムでご紹介します。
●ご購入いただいたライセンスを登録する場合はここをクリックしてください
「ヘルプ>バージョン」から確認できるバージョン情報画面が上記項目のワンクリックで表示されます。
●WinActorの更新を確認したい場合はここをクリックしてください
WinActor画面右下のベル型マークと同じで更新の確認が可能
以上が新しい表示モードのご紹介となります~♪
シナリオ作成ガイドやサンプルシナリオについても今後のコラムで紹介していきますので楽しみにお待ちいただけると嬉しいです!
【動作検証環境】
WinActor Ver.7.5.0
<お願い>
本投稿に関する問合せにつきましては、
恐れ入りますがコメントではなく、個別問合せにてお願いいたします。
★お問合せ方法はこちらのコラムをご参照ください
【WA0116】ユーザーフォーラムで質問を投稿するときの手順
☆★ほかのコラムは WinActor利用者向けコラム一覧 から★☆