11

初めて投稿させて頂きます。

現在、ヒアリング・作成・稼動・修正など、ほぼひとりRPA状態で行なっています。

着任から1年経ち、RPAを俗人化させない為に試行錯誤しているのですが

何をどのレベルまですべきか整理がつかず、皆様のご意見を伺えたらと思い、投稿しました。

現状は下記の通りです。

①エディタが1台しかないのと、シナリオ開発予定の業務が多量にあること、適性人材の確保や採用が難しい為、後任の育成を進める事は難しい。

②自部門内でシナリオ開発経験がある人材は他にもいるが、メイン業務は異なる為、現在RPAに関わっていない。

③私自身がプログラミングやシステム関連の知識・経験がない人間であり、後任が必要な場合、非IT人材が検討される可能性が高い。

現状を踏まえ、”自部門内のRPA経験者への情報共有”と”非IT人材にも理解できる事”の2つを軸に行動しています。

既に実施している事は以下になります。

①開発シナリオの簡易的な運用書(開発対象業務の担当者向け)の作成

②ヒアリングシートのフォーマット作成(つい最近はじめました)

③kintoneに①と②のアプリを作成し、シナリオ毎にファイルを作成、①と②のPDFを格納

④kintone の①と②のアプリ間は連携させ、運用前後の状況が把握できる仕様に設定

⑤kintone上にアプリを作成したことを、自部門のRPA経験者に共有

上記に加え、現在、シナリオの仕様書の作成も行なうべきか検討しています。

仕様書があれば、自部門内の経験者や後任に、既存シナリオへの理解を深める事が可能かと思います。

悩んでいるのは、どこまで詳細な内容を詰め込めばいいかです。

既存シナリオは30以上あり、開発も進めて行かなければいけない今

検討はしているものの、全てのシナリオに対してシナリオの細かい情報を纏める事は、正直手が回らなくなりそうで億劫に感じてしまっています。

最悪の場合、仕様書がなくとも、シナリオを動かして見ればわかるだろうと、甘えた考えもあります。

恐らく皆様の中にも、シナリオの仕様書を作成していらっしゃる方や、ひとりRPA状態の方がいらっしゃるかと思います。

皆様でしたら、どの程度まで仕様書を作成されますか?

もしくは、自分が居なくても問題なく運用できるように、どのような工夫をされていらっしゃいますか?

社内での運用が固まっておらずお恥ずかしい限りですが、他にもこんな事してるよ!などのご意見も伺えたらうれしいです。

よろしくお願い致します。

おむたま 回答した質問
回答とコメントは、会員登録(無料)で閲覧できるようになります。