8

※ タイトルのみ変更

必要に迫られて「監視ルール」を使う機会がありました。
設定画面を覗いたことはありましたが、業務で使うのは初めてでした。
教訓を含めてお裾分けです。

 

監視対象

  • [セキュリティの警告]ウィンドウ
    (本題でないので詳細は省略)
  • サーバー側で対応してもらう必要がある状況だった

 

症状

  • 画面遷移A→B→Cの3か所で表示される
  • 人が使う端末にも、RPAが使う端末にも影響あり
  • 想定外で当然対策も盛り込んでいない
    次のノードがコントロールできず、エラーで止まる
    「アクティブ化できない」とか
    今後も対策を盛り込むつもりなし
  • 朝から晩まで案件をキャッチして処理し続けるシナリオのため、影響甚大

 

PKO・第1の矢

  • [監視ルール]を投入
  • Aはやっつけられたものの、BとCにはなおもやられっぱなし
    (エラーで止まる)

監視ルール

対処種別:サブルーチンを実行する(セキュリティの警告)

セキュリティの警告
 クリック(WIN32)

 

PKO・第2の矢

  • 発症箇所が特定できているので、[監視ルール]は退避
  • 3か所に臨時の処理を追加

臨時の処理

例外処理
 正常系
  クリック(WIN32)*
 異常系
  何も置かない

*クリック(WIN32)の採用理由
[セキュリティの警告]ウィンドウは一定のタイミング(瞬時)で出る
間髪入れず[はい]で閉じることが可能
(WIN32)系は10秒の猶予をくれるので、この場面では失敗しない算段

 

問題

 

教訓

  • 検索のチカラ、恐るべし
    もう少し早くに検索していれば、、
    3か所だけで良かった、、
    「ウィンドウ識別のクリア」入りででテストしたら、せっせと働いてくた
  • 長いものには巻かれろ
    中の人の解説も改めて眺めて、理解を深めた
    https://winactor.com/questions/question/マイナーなライブラリ使ってみた「ウィンドウ識/
  • アウトプットは正義
    アウトプットを経れば、記憶が定着するかもしれない
    無類の忘れっぽさも、少しはそれらしく装えるはず
    いろんな説があるみたいだけど、人って1日で半分以上忘れる生き物らしい
    定着には復習を(もしかして反復学習の略なのだろうか)
    https://www.google.com/search?q=忘却曲線&tbm=isch

 

まとめ

みなさんの日々の小さな発見も、気が向いたらお裾分けいただけると嬉しいです。
みんなの失敗談/成功例が集まれば、大抵のことはGoogleとかユーザーフォーラムとかの検索で解決できちゃうと思うんです。

人の轍があるなら、知ってから挑んだほうがどう考えても効率が良い
わたしみたいなメモリ不足気味の人間の轍だって、きっといつかどこかで誰かの役に立つはず
人の轍を目にすれば、復習になる

先人の知恵をうまく活用した最近の例
https://www.google.com/search?q=イカダ|舟+焼く+あばれる+サンシャイン

こんな思いで、アウトプットの輪を広げる取り組みを展開中です。
ユーザーフォーラムのサークル機能です。
お時間のできたときにでも覗いてみてください。
https://winactor.com/questions/circle/

anothersolution 新しいコメントを投稿
回答とコメントは、会員登録(無料)で閲覧できるようになります。