7

こんなことがありました。

  • エラーメッセージに関する質問について調べる過程で、Googleせんせーにお伺いを立てたところ、WinActorのブログサイトが唯一ヒット
  • ただ、記事タイトルと記事内容のリンク先が噛み合っていない

 

ブログサイト内を数ページ見渡す限り、多くの記事で噛み合っていないようです。
おとり情報、いわゆるステマですね。
時間を無駄にさせられ、腹立たしい限りです。
開いてしまった自分が情けないです。

あまり詳しくない分野なので業界の事情を調べてみましたが、どうやらいたちごっこっぽいです。
https://www.google.com/search?q=おとり情報+ステマ+アフィリエイト
(このテーマなので、検索結果にもリンクは設定しません)
わたしのブログ訪問も広告収入の一部になっていると考えると、さらに腹立たしいです。

みなさまもご注意ください。
とは言っても、我々ユーザー側で注意できることがあるとすれば、再訪問しないことくらいなのかもしれません。

もしくはこんなふうに、カネにならない状況をどうにかして作り出す。
「おとりページの作成コスト >>>>>>>>>> アフィリエイト収入」
知恵と数の力を結集すれば、おとりサイトが埋もれて目立たなくなるような状況にする方法が見つかる気もします。

特にここから下の部分をここの場で共有したくて投稿しました。憶測も含みます。

WinActorの知名度?と、まだまだノウハウが確立されていないRPAの分野を狙っていると思われます。
このユーザーフォーラム自体がいいように使われているとしたら、リファレンスとして活用させていただいている一利用者としても、回答に参戦することがある一回答者としても気分が悪いです。
事実は判らないのでこれ以上多くは書きませんが、可能性が排除できない以上、あり得ると捉えておくのが良さそうです。

ユーザーフォーラムの質問傾向が、ユーザーが実際に直面しているハードルの傾向と乖離しているとしたら、運営のNTT DATAさんも本意ではないはずです。
ユーザー数や質問数を増やしたい意図もあるでしょうから、ユーザー登録や質問投稿のハードルを上げるのは本末転倒な感があります。
ユーザーフォーラムで飛び交う課題がソフトウェアのアップデートに活かされるのは喜ばしいことですが、誤ったアップデートに繋がるとしたら目も当てられません。

RPAのポテンシャルと、NTT DATAさん/NTT ATさんの企業努力で、こうしたサイトの駆逐に向けて何か対策を講じられないものでしょうか。

anothersolution 質問の編集
回答とコメントは、会員登録(無料)で閲覧できるようになります。