1

    

こんにちは、NTTデータ WinActor技術支援チームです。
いつもユーザーフォーラムをご利用いただき、ありがとうございます。

   

   

WinActorの製品ライセンスって、契約しただけでは使えませんよね。( 「え?」 っと思われた方はぜひ続きをお読みください。)

WinActorを使うには ①「WinActor」のインストール と、 ②そのWinActorへの「ライセンス登録」が必要です。

   

     

①WinActorをPCにインストールしたときのイメージ

WinActorのアプリケーションをインストールした、というだけで、契約した内容(ライセンス種別=フル/実行や、契約期間)は適用されていません。

※評価期限内のインストーラでインストールしたときのみ「評価版」として動きますが、 評価ライセンスで動いている状態なので、契約の内容は反映されていません。

   

     

②インストールしたWinActorに「ライセンス登録」したときのイメージ

ライセンスを「登録」すると、契約した内容(ライセンス種別=フル/実行や、契約期間)がWinActorに反映されます。

   

   

WinActorを使うには、WinActorのインストールだけでなく、「ライセンスの登録」が必要なんだな~、ということで覚えておいてください。

   

以上、なにかのお役に立てば幸いです。

 

 

 

 

<本投稿の動作環境>
OS:Windows10
WinActor:Ver.7.4.3
ライセンス方式:ノードロックライセンス方式

    

<お願い>
本投稿に関しての問合わせにつきましては、
恐れ入りますがコメントではなく、個別問合せにてお願いいたします。

  

     

技術支援チーム41 質問の投稿
回答とコメントは、会員登録(無料)で閲覧できるようになります。