RPA導入に必要な開発言語は?プログラミング不要のRPAツールもご紹介
RPA導入に携わるビジネスパーソンやエンジニアは増えてきています。それだけ、RPA市場の市場規模が大きくなってきているのでしょう。
RPAはプログラミング言語不要で導入できるツールもあるとはいえ、機能が充実している本格的なRPAツールを導入するためには、RPAツールの機能を用いるだけではなく、開発言語を用いてプログラミングをすることも必要になってきます。
そこで知りたいのが、「RPAツールの開発に必要なプログラミング言語とは何か」ということでしょう。RPAツールの開発をしたい、と志す方に向けて、本記事ではRPAツールの開発に必要なプログラミング言語をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
INDEX
RPA・RPAプログラムとは?
RPAツールのプログラミングに必要な開発言語を知る前に、そもそもRPAとは何か、ということについても知っておきましょう。
RPAとは、Robotic Process Automationの略称で、ロボット技術を使ってソフトウェアで行う動作を自動化できる技術のことです。パソコンやスマホ、タブレットなどで実施する作業であれば、すべて自動化できます。
例えば、従業員がそれぞれ入力した勤怠データをExcelファイルとして自動的に出力し、それをメールで送付する、などといったことがすべて一気通貫で自動化できてしまいます。
地方自治体の手続きの簡略化や、大手金融機関の業務自動化など、あらゆる場所で活用されています。
RPAはプログラミング不要?
RPAツールの開発にはプログラミングが不要でも、できるものがあるのでしょうか。
実は、RPAツールの中には、プログラミング不要で開発できるものもあります。実際に多くの企業では、IT部門ではなく、現場の部門だけでRPA開発を実施しています。
しかし、RPAツールはプログラミングを使わない選択肢だけではありません。RPAツールの既存の機能だけでは実現できない機能を追加したい場合には、プログラミングを使ってより機能を高度化することもできます。
RPAとプログラミングの違い
RPAとプログラミングを混同されている方もいるかもしれません。そこで、RPAとプログラミングの違いについて、以下でご説明しておきます。
RPAは業務自動化ツールのことです。プログラムがあらかじめ組まれており、プログラミング不要でもRPA導入は実施できます。
一方プログラミングとは、プログラムを組む行為のことです。RPAはツールで、プログラミングは行為です。明確に違いがおわかりいただけるでしょう。
RPAの開発言語はPython?
RPAのプログラミングに必要な開発言語について、代表的な言語をご紹介します。
RPAの開発言語として、使われることが多いのは、「Python」や「C++」などです。これらはRPAツールだけでなく、さまざまなアプリ開発に用いられている言語であることは、周知の通りです。
つまり、これらの開発言語を身につければ、RPAツールを活用してより高度な機能を追加することが可能になります。
プログラミング不要のRPAならWinActor
RPAには、プログラミング不要で開発できるもの、つまり、そもそも開発言語について気にせずとも導入できるものがあります。その中でもおすすめしたいのが、NTTグループが開発運用しているRPAツール「WinActor」です。「WinActor」は純国産RPAツールで、国内の導入シェアNo.1を誇ります。海外ツールではなく、日本語ツールで手厚いサポートを受けながらRPA導入・運用をしたい方におすすめです。
多くの官庁、大企業でRPAツール「WinActor」は導入されており、それらの実績から、ベストプラクティスに基づいた導入が可能です。無料体験もできますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
WinActor追加開発に必要なプログラミング言語とは?
日本語サポートが手厚いRPAツール「WinActor」に必要な開発言語は何でしょうか。原則としてはプログラミング不要ですが、より高度な機能を開発したい場合には、知っておきたいところです。
「WinActor」でカスタマイズする際に用いるプログラミング言語は「VBScript」です。マイクロソフトが作ったVisual Basicの構文に似たプログラミング言語で、適切なログ出力に専門知識が必要のため、習得難易度は高いと言えます。
WinActorの導入事例
開発言語があればなお高度な機能を開発できるとはいえ、「WinActor」は原則、プログラミング不要で導入できます。以下、「WinActor」の導入事例をご紹介しますのでぜひご覧ください。
楽天損害保険の事例
楽天損害保険株式会社では、保険業界特有の紙問題に長年悩まされてきました。大量にある紙の書類を部署間で受け渡しする作業には大量の時間と人件費が費やされてきたといいます。その紙ベースの業務の業務効率化を実施するために、RPA導入を検討されました。複数のRPAツールを検討したところ、その中でも低コストで販売パートナーも充実しているというところから、RPAツール「WinActor」を選定されます。
そこでまず2ヶ月にわたり勉強会が行われ、その後「WinActor」を本格導入。55本のシナリオが稼働し、年間7,259時間もの業務時間の削減に成功させました。その後も「WinActor」の勉強会は続いているといいます。
参考記事:WinActor®導入事例【楽天損害保険株式会社】保険業界の大量の事務作業をRPAで解決!
JFEスチールの事例
JFEスチール株式会社は、「知多製造所」においてワークスタイル変革を推し進めていました。特に業務時間削減のために、RPAツール導入を検討することを検討されたといいます。そこでRPA化したい業務を募集し、勉強会などもする中で、RPA化する業務を見定めていきました。
RPAツール「WinActor」を選定した理由の決め手はシステムスキルだったといいます。プログラミング不要で開発できることや、比較的に低コストで始められることなどから、最終的に「WinActor」を選定されました。
RPAをさまざまな業務に導入することによって、月間約283時間もの業務時間を削減することができたそうです。
参考記事:WinActor®導入事例【JFEスチール株式会社】「JFEスチール知多製造所」様×「WinActor」=「本社と拠点主動によるハイブリット導入」
立命館大学の事例
立命館大学は、人手に頼らざるを得なかった定型的な業務をすべて効率化し、より創造的な業務に職員の方々を集中させるべく、業務効率化の手法を探られていました。その手段の1つとして、RPAツール「WinActor」の導入を決められたといいます。「WinActor」はコスト的にも、業務的にも、スモールスタートしやすいという点から、選定されたといいます。
実際に使ってみると、システムが日本語で構築されていることや、日本語のマニュアルも充実していることなどから、「使いやすかった」そう。また、シナリオ作成のための画面も「見やすかった」と評価いただきました。結果として、年間25万件も発生する定型業務の自動化に成功したといいます。
参考記事:WinActor®導入事例【立命館大学】キーワードは「定型」「定期的」「大量」。
RPAは大学の業務との相性が抜群
RPA導入にはプログラミング不要
以上、RPA開発に必要なプログラミング言語や、その開発言語の難易度、「WinActor」の習得に必要な開発言語などについてご紹介しました。
一般的には、RPAの開発言語として使われることが多いのは、「Python」や「C++」などのプログラミング言語です。また、「WinActor」の開発のために必要なプログラミング言語は「VBScript」です。Visual
Basicの構文に似たプログラミング言語で、難易度は高めと言えます。
とはいえ、RPAはプログラミング不要で開発可能です。プログラミング不要でRPAを導入したいなら、「WinActor」の導入がおすすめです。ぜひ検討してみてください。
FAQ
RPA「WinActor」は、どのような業務に活用できますか。
原則として、Windows上でのすべての作業でご利用いただけます。 具体例として、受発注情報の基幹システムへの登録や、複数システム間の情報連携、ソフト開発での検証作業等での利用実績がございます。
RPA「WinActor」は、どのくらいの稼動削減の効果がありますか。
業種や対象のデータ、文書によります。お客様による実証実験では、RPA「WinActor」を利用することで、実験の対象とした業務について最大99%の削減が可能となったケースもございます。導入事例はこちら
RPA「WinActor」が実際に動作している様子を見られますか。
担当者がお伺いしてデモを実施いたします。製品のお問い合わせよりご相談ください。また、各種展示会やイベントにも出展をしております。出展イベント情報についてはニュースをご覧ください。
RPA「WinActor」はどのような特長がありますか。
WinActorのシナリオはフローチャート図として表示されます。フローチャート図は直感的な操作で編集できますので、シナリオの微修正、チューニングであれば、プログラミングの知識がなくても対応ができます。詳しくはWinActorの製品説明をご覧ください。